簡単 腎臓病 食事作り

腎臓病の簡単食事療法 日々の暮らし 工夫

一日の献立配分は人それぞれ

こんにちは!今日は三食の食事バランスについてです。

3食のバランスは、朝食をしっかり食べたい、昼食にボリュームを、やはり夕食が少しでも豪華に、など人それぞれです。

栄養士による栄養指導では、一日に摂れるたんぱく質を3で割った食事を指導されます。

最初は私もその通りにしよう

と努力もし、守るようにしていました。(数か月ですが、、、)

でも、主人の場合は夕食時に少しアルコールを飲みたいので、やはり夕食の量と質を高くしたいので、朝、昼を少なくすることにしました。

f:id:furiru60470:20190125132358j:plain

昨夜の夕食💛

作り置きは必須!

左の大きなお皿はほとんどたんぱく質のないもの

もずくは腎臓に良いと聞いたのでなるだけ出すようにしています。

種類が多いのは、ほとんど作り置きがあるからです。

毎日1種類を3-4日分作っているので、冷蔵庫には常に数種類が入っています。

それも、凝ったものではなく、筑前煮やお浸し、酢の物、ピクルスなどありきたりのもので、楽ちんです!

毎日1種類、、、これが日々のイライラを解消するコツです。

 

餃子の計算

餃子は作りました。計算が面倒(-_-;)と思うかもしれませんが割と簡単です。

餃子の皮は、市販のもので、パッケージにたんぱく質も書いてあります。

具の方は、例えば皮が50枚だとすると、1枚につき3グラムのひき肉を入れるのなら3x50で150グラムにします。(スーパーで買う場合150gに近いのを購入)

これで皮が1枚につきたんぱく質0.5gとするとお肉は0.6g(肉15gでたんぱく質3なので、3gだと0.6gとなります)合わせて餃子1個につきたんぱく質1.1gとなるわけです。

 

量を増やしたいので、ニラ、キャベツの他にシイタケ、レンコンを細かくして入れます。つなぎには卵は使わず、山芋をすったものか、面倒なら片栗粉と水で、、

これは冷凍できるので作っておくと便利ですよ!

 

まだ余裕があったので揚げ出し豆腐を付けました。

 

で、この食事のたんぱく質

揚げ出し⇒4.5g(前の回に書いたように、豆腐75gなので)

餃子⇒4.4g(コマがややこしくならないように4.4の場合は4.5にと計算します)

合わせて8.9g(これも9gと計算します。)

 

これに白米150g⇒たんぱく質3g   を付けて、合計12gとなるわけです。

 

小数点以下は繰り上げて、少し余裕を持った計算にしておくのが安全、なぜかというと

野菜などにもたんぱく質は含まれていますし、計算間違いがあるかもしれないので、、、

この細かい切り上げが11年続いたことにつながると思っています。

 

まだ食事療法を始めたばかりの方、慣れてくると全然大丈夫!

ご安心を(^_-)-☆