簡単 腎臓病 食事作り

腎臓病の簡単食事療法 日々の暮らし 工夫

便利!これで楽チン計算(人´ з`*)♪

今回は腎臓病ならどなたも頭を悩ますたんぱく質計算について書いてみます。

 

よく使う食材のたんぱく質は?

肉、魚、豆など、すべての食材と言っていいほどたんぱく質は含まれています。

とは言っても、肉30gがすべてたんぱく質というわけではなく、赤身の肉なら15gにつきたんぱく質は3gなんです。魚も同じです。

脂身が入るとたんぱく質は少なくなりますが、基本は15g⇒3gと変換します。

豆腐は木綿、絹ごしなど種類によって違いますが約50gでたんぱく質3gとなります。

忘れてはならないのが白米、、、

銘柄によってばらつきはありますが、150g⇒たんぱく質3g

パンは10g⇒たんぱく質1gと変換します。(正確には少しの違いはありますが、長続きさせるためには誤差にあまりとらわれすぎない方がいいです)

 

まとめてみますね!・

  1.  肉、魚15g・・・3g
  2.  豆腐50g・・・3g
  3.   白米100g・・・2g
  4.      パン10g・・・1g  

よく使う食材なので、何回かすると自然に頭に入りますよ(^o^)/

 

電卓に代わるもの

最初は食材のgを図っては電卓をたたき、朝食は、、昼食は、、とメモしていました。

それが数か月続くと疲れてきて、何だかすべてのことが面倒になり、この先いいことなんかない、、なんてことまで考え、日々の暮らしが楽しくなくなってきました。

そこで考えたのがこれです!

f:id:furiru60470:20190122071948j:plain

例えば、たんぱく質40gでと指導を受けたならこんなコマを40個と、入れ物2個を用意します。

朝食に、ごはん150g、納豆(これはメーカーによって違いますが、パッケージに必ず書いてあります。だいたい1パックたんぱく質6-7g)の場合、合わせて9gですので、空の入れ物に9個のコマを移動させます。

 

もし8.5gの場合は、8個移動させその入れ物の横に1個置いておきます。

 

これを昼食の時にも同じように移動させます。

 

すると、夕食は残ったコマ分で出来るわけです。

 

私が11年続けてこれたのは、このやり方のおかげと言っても間違いありません!

是非是非!!!やってみてくださいね!

 

今日のお弁当💛全部でたんぱく質5gです

f:id:furiru60470:20190123110658j:plain

f:id:furiru60470:20190123110814j:plain

これの3分の1使いました

栄養表示もちゃんと載ってます、ありがたや~

f:id:furiru60470:20190123110906j:plain